2017-08-20

「ソフトバンク」から「Y!mobile(ワイモバイル)」にMNPで4台を乗り換えた場合の費用を試算してみた!【口コミ】

 

お得にソフトバンクに乗換えたけどやっぱり高い!

ソフトバンクからワイモバイルに乗換

10ケ月前に長年使っていたauからソフトバンクにお得にMNPで乗り換えた訳ですが、「更に安くすることは出来ないか?」と請求が来るとたまに考えてしまうループにはまっています(汗

[以前の記事] iPhone7をソフトバンクMNPキャンペーンでお得にゲットした話。

 

最近はMVNOが安くて良さそうですが回線が自前でないというのがネックで、自社回線を持っており利用料が安いY!mobile(ワイモバイル)が気になっていたので、昨日用事で〇ジマに行ったので「Y!mobile(ワイモバイル)」で話を聞いてみたらなんと

ソフトバンクY!mobile(ワイモバイル)MNPはあり

という話でそのまま契約しそうになったけど、店頭で完全に理解できず店員さんに丸め込まれている気がしたので一旦保留にして、帰宅し今日精査をしてみた。

 

ソフトバンクとY!mobile(ワイモバイル)へのMNP後の費用を精査

2017年8月現在、ワイモバイルではワンキュッパ割というプランがあり、ただでさえ安いスマホ料金が乗換え後1年間のスマホ料金がどのプランを選んでも1,000円割引されるようです。

■利用開始翌月から12ヶ月目まで
・スマホプランS 2,980円 → 1,980
・スマホプランM 3,980円 → 2,980
・スマホプランL 5,980円 → 4,980

 

ソフトバンクでの月額費用

30,256

  • スマホ4台の料金 22,653円(5,663円/台
    3,069=2,500円(①)+3,590円()+870円()-3,891円()
    7,609=2,700円(①)+3,590円()+1,050円()+4,160円()-3,891円()
    8,209=2,700円(①)+3,590円()+1,050円()+4,160円()-3,291円()
    3,669=2,500円(①)+3,590円()+870円()-3,291円()

    <内訳>
    ①基本料、②
    通信料、オプション、機種代金(iPhone7 128GB)、
    割引(月月割2,991円、おうち割光セット1,410円、のりかえ下取りプログラム300円、900円) 
     
  • インターネット回線 7,603
    ※ソフトバンク光

<備考>
※ 2016年7月度請求分より
※ データ容量は5GB
※通話プランはかけ放題

 

Y!mobile(ワイモバイル)の月額費用 MNP乗換え後(スマホプランM)

25,771円(1年目)、 30,091円(2年目)

  • スマホ4台の料金 9,848円(2,462円/台) … 1年目
     9,848=(5,378円 - (1,080円①+756円②+1,080円③)) × 4台
     
  • スマホ4台の料金 14,168円(3,542円/台) … 2年目
    14,168=(5,378円 - (1,080円①+756円②) × 4台
     
  • 機種代金 8,320 ※ソフトバンクからの引き落としは継続
    8,3204,160×2
     
  • インターネット回線 7,603※ソフトバンク光
    母体が同じ会社なのでインターネット回線および固定電話の変更なし。 

<備考>
※料金プランはスマホプランM 5,378円
※割引 … ①スマホプラン割、②光セット割、③ワンキュッパ割(1年目のみ)
※データ容量は3GB⇒6GB(契約月から2年間)
※通話は、1回10分以内であれば国内通話は無料

 

■MNPする際に発生する事務手数料

46,440

  • ソフトバンクの解約手数料
    (※2台はハートフレンドなので事務手数料免除)
    20,520円=10,260円×2台
     
  • ソフトバンクでの事務手数料
    12,960円=3,240円×4台
     
  • Y!mobile(ワイモバイル)での事務手数料
    12,960円=3,240円×4台

※SIMロック解除の手数料はMNPしたらサービスで無料にしてくれることになっています。

 

 

■支払金額比較

ソフトバンク2年縛りの残期間の支払い額で試算(2年契約で2017年10月まで14ケ月)

  • ソフトバンクのまま
    423,584円=30,256円×14ヵ月
    ※機種代含む
     
  • Y!mobile(ワイモバイル)へMNP
    309,432円=①+②+③
     
    <MNPした場合の内訳>
    ①スマホ料金
     118,176円 = 9,848円 × 12ヵ月 … 1年目
     28,336円 = 14,168円 ×  2か月 … 2年目
    ②機種代金(ソフトバンクへ支払い)
     116,480円 = 4,160円 × 14ヵ月 × 2台
    ③事務手数料
     46,440円

ソフトバンクからMNPでY!mobile(ワイモバイル)に乗換えると

差額が114,152円(28,538円/台)!!

という結果になった。

※但し、iPhoneの安心保障パックを解約することになるのでiPhoneに何か問題が発生した場合、負担が生じるのがネック。

 

という事で、ソフトバンクからMNPでY!mobile(ワイモバイル)に乗換える場合、スマートフォンの本体の保証に目をつぶればかなりお得な様です。

公式サイト: Y!mobile(ワイモバイル)

 

|

2016-10-30

iPhone7をソフトバンクMNPキャンペーンでお得にゲットした話。

 

結果ソフトバンクへの乗り換えがお得だった!

1lgf01a201501021800

家族4人がスマホを持つと毎月の携帯代が生活費を圧迫orz

通常 約8,000円/台×432,000

我が家 約5,500円/台 × 4台 = 22,000
    ※インターネット回線割あり、本体代支払済み

我が家の場合、自分と家内はiPhone6 64GB、子供たち(中学生、高校生)はiPhone5C 32GBで子供達のスマホがそろそろ2年経つのでアップルケアの期間終了を迎え、今後トラブルが起きたら面倒そうなので、これを機にMNPでお得に他キャリアに乗り換えることに決めてました。

最初はあの最大50,000円キャッシュバックしてくれる「おとくケータイ.net」へも問い合わせて条件をやり取りしたけど、最終的にはコジマのソフトバンクが一番お得だった。

 

なぜMNPはお得か?

最近は、ほとんどの人が既に携帯電話(スマホ)を所持しており、今まで持ってなかったので新規に契約する人は少ないです。いるとすれば学校に上がった子供位かも。

そういう携帯電話が飽和状態の昨今、各携帯電話キャリアは1人でも多くのユーザを得ようとキャッシュバックキャンペーンを行うようになった訳です。

携帯電話回線の乗り換えと同時に電話回線とインターネットも乗り換えると更に携帯代がお得になりますよ。

キャッシュバックキャンペーンとは

キャッシュバックキャンペーンは各携帯電話キャリアの「2年縛り」サービスの存在です。多くの携帯電話キャリアで2年継続使用を条件に使用料金を値下げしています。しかし、2年以内に解約(他キャリアに移動等)した場合、約1万円程度の違約金を払う事になります。

MNP(ナンバーポータビリティ制度)とは

電話番号を変えずに携帯電話キャリアを変更できる制度の事です。携帯電話キャリアによっては「のりかえ」等の別の呼び方を使っているところもあります。
例) au → ソフトバンク、ドコモ → au

 

 

調査した店、サービス、キャリア

調査を始めた頃は、まだiPhone7が発表直前だったのでiPhone6Sで契約すると安くなると思ってました。在庫を捌きたいと思っているだろうと考えてたので..

ソフトバンクショップにて

最初は門前仲町に用事で行った時に通りかかったソフトバンクショップで似顔絵無料のキャンペーンをやっており前々から一度でいいから似顔絵を描いてほしいという願望があったので電話を契約しないけど似顔絵を描いてくれるか確認したら書いてくれるという事だったので店に入った。似顔絵を描いている間はやはりソフトバンクにMNPした場合の費用の説明を受けた。MNPと電話、インターネット回線も乗り換えると携帯1台当たり5千円台になることが分かった。家から遠いので似顔絵を受け取ってその時は帰宅した。

次は近所の「コジマ」のソフトバンクショップにリサーチに行った。同様にiPhone6SでMNPと電話回線、インターネット回線の乗換えで費用を見積もってもらった。やはりこちらも月々5千円台でこちらはさらにコジマポイント5万円分が還元されるという条件を提示された。「おとくケータイ.net」に問い合わせてから安い方にしたかったのでその日は帰宅。

おとくケータイ.net 1回目

A8ネットのセルフバックで見積もりを申し込んだ。セルフバックで申し込むと「おとくケータイ.net(日本企業開発支援)」のキャッシュバックと更に1万円のキャッシュバックが受けられます。(※セルフバックのキャッシュバックは開通しないともらえません)

申し込んですぐに電話あり、条件に付いてはメールで送ると。

”○○  様

お世話になっております。
おとくケータイ.netの○○です。

お問い合わせいただきありがとうございます。

2パターンの条件をお送りいたします!

iPhone6s 64G  パターンA
通話し放題プラン    2,916円(ライトプランの場合1836円)
端末代金        4,440円
Sベーシックパック   324円
データ定額パック・標準 5,400円
のりかえ下取り    -1,035円(24か月)※機種によって異なります。
月月割         -3,990円
おうち割       -1,522円
特別割引       -900円
------------------------------
合計   5,633円(ライトプランの場合4,553円

iPhone6s 64G  パターンB 
通話し放題プラン    2,916円(ライトプランの場合1836円)
端末代金        4,440円
Sベーシックパック   324円
データ定額パック・標準 5,400円
のりかえ下取り    -1,035円(24か月)※機種によって異なります。
月月割         -3,990円
おうち割       -1,522円
------------------------------
合計   6,533円(ライトプランの場合5,453円)


キャッシュバックですが、パターンAであれば30,000円/台
パターンBであれば55,000円/台でご案内はいかがでしょうか?

一応9/9までにお決めいただけると上司に申請しやすいです!”
(2016年9月6日時点)

この時は、iPhone7発表前でiPhone6Sの特別キャンペーン中だったので一番安いパターンだと、月4,553円/台でかなり安い。
(おうち割:携帯電話回線とインターネット回線もまとめて乗り換えるのが条件で安くなっています。)

Y!mobile(ワイモバイル)

スマホのMNP情報を検索していたのでサーチターゲティング広告でiPhone5が月2,980円/台で利用できることを知り、近所のY!mobaile(ワイモバイル)ショップに行ってみた。

月々の費用が2,980円で安いけど、家族がiPhone5はやだと却下されるorz

おとくケータイ.net 2回目

家族にiPhoneSEでも良いかと確認したらOKだったのでiPhone6Sより安く出来るだろうと再度問い合わせた。

”○○  様

お世話になっております。
おとくケータイ.netの○○です。

ご連絡頂きありがとうございます。

下記に詳細を記載させて頂きます。


【キャッシュバック特典】※10/10迄のお申込み対象
iphoneSE 64GBへおのりかえで、
30,000円/台が翌々月末入金。(通常15,000円のところ解約金負担で増額キャンペーン中!!)
※金融機関の振込手数料のみお客様ご負担となります。

料金プラン例
月額料金例(税込)
通話し放題ライト  1,836円
Sベーシックパック 324円
データパック5GB  5,400円
下取りプログラム  -900円※機種によって異なります。
端末代金     2,910円
月々割      -2,235円

おうち割     -1,522円
----------------------
合計       5,813円

※キャッシュバック条件の関係で上記の金額になるのは3回目の請求からです。”
(2016年10月9日
時点

前回はiPhone6Sの乗換えキャンペーン中だったため安く、今回の提示額が安く感じず(汗
auで機種変するよりは全然安いので、「おとくケータイ.net」に申し込む事に決定した。

○ジマ ソフトバンクショップ 2回目

調査を開始してもう1か月も経っており、気持ちは決まっていたけど、念のため○ジマのソフトバンクショップに念のため電話してみたら..

 

 

結果○ジマソフトバンクショップでの乗り換えがお得だった

○ジマのソフトバンクショップに電話して再度、iPhone6S、iPhoneSEへの乗換え条件を聞いたら、3連休キャンペーン中で、iPhone7にしても安くなり更にキャッシュバックが7万円になるという事だったので決めました。

最終的には、下記のようになりました。わかりやすく説明すると2台分が無料になってます。禁止されてますので無料とは言えないようですが(笑

Aパターン×2台

端末代金 iPhone7(128GB)
24回払い
4,160
月月割 -3,230
基本使用料 2,916
ウェブ使用料 324
パケット割引  データ定額5GB 5,400
割引き おうち割 光セット -1,522
乗換下取り iPhone6 64GB -900
手数料 3,240
小計 7,148

Bパターン×2台

端末代金 iPhone7(128GB) 0
月月割 -3,230
基本使用料 2,916
ウェブ使用料 324
パケット割引  データ定額5GB 5,400
割引き おうち割 光セット -1,522
乗換下取り iPhone5C 32GB -300
手数料 3,240
小計 3,588

通話プランを話放題ライトにすればもう1台当たり500円安くなり1台当たり5,000円を切ることが出来たけど、最近の請求状況をみると通話時間をオーバーして結果話し放題より高くなっている事が多発しているので話し放題にした。

結果 5,368円/台 = ((7,148円/台×2) + (3,588円/台×2))/ 4台

まさかiPhone7が持てると思いませんでしたよ。

キャッシュバックの金額を見るとやはり「おとくケータイ.net」が凄いけど、毎月の支払額を重視したので○ジマのソフトバンクがお得だった。

どこも不定期にキャンペーンを実施するのでタイミングが合えばスマホ代を安くすることは可能ですね。

マメにチェックしてみてください!

・・・・・

[外部リンク] 

|

2014-09-13

iPhone6とiPhone6 Plusが発表になったけど..

遂に発表

9月10日に待望の「iPhone6」と「iPhone6 Plus」が発表され、各キャリアで予約開始されましたが、まだしばらくは、「iPhone5」を使うつもりでいます。本体の分割支払金が残っているし

でも、同時に発表された腕時計型端末「アップルウオッチ」は欲しい。これは買っちゃいそう。Gショックのローテも飽きてきたし..

今更ですが「iPad mini Retina 16G」

儀弟の子供たちは早くからiPhoneを持っており、うちの子供達にもiPhoneを持たせてやりたたいと思っておりましたが、スマートフォンが計4台になるので使用料の支払いがかなり厳しいので先送りにしてましたが、半年前位にコジマに行ったときにウィルコム(現 Y!モバイル)でスマートフォンのキャンペーンをやっており月々の使用料が安かったので「AQUOS Phone es WX04SH」を買ってやりました。

携帯電話からスマートフォンになり、友達とLINEで連絡が取れるようになり、子供達は喜んで使ってましたが、設定を変えたりするときに子供では設定ができなかったりして、子供に聞かれて自分で設定をしてあげてたわけですが、簡単にはいかず歯がゆい思いしてました。

先週の土曜日の夜に思い立ってiPhoneを買ってやろうと思い調べたみたら、「iPhone6」がもうそろそろ出るためなのかわかりませんが、iPhone乗り換えMNPキャンペーンをやっているようで、翌日の日曜日の朝、近所のauショップの何軒かにキャンペーン内容の確認の電話をしてみた。

結果、一番家から近いauショップ二子玉川で「iPhone5C」を買うことにした。そこでは、MNPでauに乗り換えると「iPhone5C 32G」2台の契約で「iPad mini Retina 16G」が本体価格無料で持てるという内容でした。勿論「iPhone5C 32G」2台とも本体無料です。

という事でauショップ二子玉川に子供達を連れて契約に行った。電話で問い合わせた時は、色は何でも選べるという話だったが、店にいったらピンクしかないと言われた。「だったら、他のauショップはキャッシュバックもやってるので他のauショップに契約に行く!」と言うと同じ系列のauショップに取に行ってくれるという事になったのでここで契約することにしたw

今自分が使っている「iPhone5」は32Gなので「iPad mini Retina 」も32Gに変更して追い金を払うことも考えたがぐっと我慢

P1000476_1

[広告] ソフトバンクに乗換でキャッシュバック!

今更ですが、「iPad mini Retina 16G」がやって来た

カバーはApple純正のSmart Coverを裏は透明なハードカバーを導入した。

「iPhone5」バージョンアップ

というわけで「iPad mini Retina 16G」を持つようなった訳ですが、iPhone5の色はブラックなのいまいちしっくりこないのでカバーをホワイトに交換することにした。

P1000477_1

楽天市場で物色したところたくさん種類がありかなり迷ったが、ホワイトのバンパーっぽいよさげなカバーを見つけ楽天ポイントでお買上げした。

因みに買った店はチェンジングマイライフ楽天市場店という店でかなりのスマートフォンのアクセサリーを扱っている店で所在地が北海道でしたが商品はすぐに届き好印象のお店でした。送料は3,000円いかなかったので300円取られたが、レビューすると液晶フィルムが無料でもらえるので買うときに「レビューする」を選んでおいたので、カバーと一緒に液晶フィルムが届いた。

商品到着後にレビューを書いた。その後で気が付いたのですが、このケースは裏がクリアになっていてアップルマークが見えて大変いいですが、指紋の跡がかなりつくので少し残念かも。

・・・・・

ショッピングメモ

Yahoo!ショッピングの売り場へ
楽天市場の売り場へ

| | トラックバック (0)

2013-01-02

「au iPhone5 32GB(アイフォン5)」に機種変更してみた。

新年一発目の物欲

家内が「IS03」が使いにくいということで、昨年のクリスマスイブに「iPhone5(アイフォン) 16GB ホワイト」に機種変更しました。自分は、昨年6月にソフトバンクの「iPhone3GS 32GB ホワイト」から、ナンバーポータビリティの本体値引きを利用しauの「iPhone4S 16GB ブラック」に機種変更したばかりでだったので発売後間もなく本体の割引ない「iPhone5」は、まだまだ買う時期ではないと思ってたが..

Imgp2109_1

軽い、見やすいにやられた

店頭で触ってた時はさほど気にはならなかったが、家で家内の「iPhone5」と自分の「iPhone4S」と持ち比べると明らかに軽いし、画面の縦方向のアイコン1行分が増えただけですが、情報量が多く見やすい...結局、物欲に負け機種変した(^_^;)

不要になった4Sはどうするか?

先日、3GS 32GBをヤフオクで9千円で処分出来たので、もう不要となった4Sは勿論ヤフオクに出品。ヤフオクでのiPhone4Sの相場は2万円位なのでそのお金で「Kindle Fire HD」でも買おうと思ってます。ヤフオクが面倒だという人は、手数料、送料無料でネットオフやジャンパラ、ソフマップ等でも高額で買取をしてるみたいなので、そちらを利用したほうがいいかも。

最後に

iPhone5ですが軽くて、画面が大きくなって見やすく大変満足(^^)v

・・・・・

[外部リンク] 【手数料・送料無料】スマートフォン売るならネットオフ♪

| | トラックバック (0)

2010-05-30

2台体制になりました(^。^)

「G-SHOCK携帯」+「iPhone」の携帯電話2台体制になりました。

Img_1989_1

先週の週末に、コーナン港北センター南モールのishimaruの入り口で、

ソフトバンクが「iPhone」の乗り換えキャンペーンをやっておりました。

 

で、最近「iPhone」っていうか、スマートフォンが気になっていたので

試しに話しを聞いてみたら、物欲がオンになりました

とりあえず、その時は契約せずに帰りました。

 

ご存知の通り、携帯電話はauの「G-SHOCK携帯」を使っています。

家族全員でauを使ってるので、ソフトバンクへの乗り換えはNGな訳なので、

「G-SHOCK携帯」+「iPhone」を検討してみる事に。

 

ソフトバンクは、「パケットし放題」が4,410円/月で他社と比べ安いので、

auの「G-SHOCK携帯」を通話+Cメールにして、「iPhone」をEメール+ネット専用

で月の費用を計算してみたら、auオンリーより安いという事が判明。

auからも6月中旬?にスマートフォンが出ますが、待ちきれず、

「G-SHOCK携帯」+「iPhone」になりました。

 

ちなみに、Xperia(エクスペリア)との2台体制も検討してみたが、Xperia(エクスペリア)は高くて無理でした。

| | トラックバック (0)