2023-03-12

自転車でクールに決めるヘルメット私的5選【注目】

はじめに

今年の4月から自転車に乗る人すべてにヘルメット着用が義務化される!

『えー知らなかった』では済まされない模様

違反しても法的な拘束力はなく、刑事罰・過料などの制裁を受けることはないみたいなのですが、第三者が被害を受けることになった場合は、行政からの指導や損害賠償請求を受ける可能性があるらしいです。

また、ヘルメット未着用の場合は着用より2倍の致死率があるのでこの際、ヘルメットを買った方が良いと考えます。

自分は、DAHON K3を買ったときに久しぶりに自転車用ヘルメットを買いました。

最近は、カジュアルなヘルメットも増えてきているので選べると思います!

ということで、良さげなヘルメットをピックアップするので購入の参考にいかがでしょうか?

 

Instagramでの自転車ヘルメット






この投稿をInstagramで見る

ALPINA Sports(@alpina_sports)がシェアした投稿






この投稿をInstagramで見る

BROBADAI(@brobadai)がシェアした投稿







この投稿をInstagramで見る

Matsumoto Hidehiro(@mappy777)がシェアした投稿

街乗りヘルメット5選

1.ALPINA ( アルピナ ) アーバンヘルメット BROOKLYN ( ブルックリン )

都市の風景にとても合うアーバンなヘルメット。

着脱可能な布製バイザーが付属するので眩しい日差しをシャットアウト。

ヘルメット後部にLEDライトが内蔵!

 

■ アルピナ アーバンヘルメットを買った人のレビュー

安価な自転車ヘルメットも購入しましたがフィット感や顎紐の作りが別物です、しっかり保護してくれます、後頭部をカバーしてくれているのも安心感があります。後部LED発光は消灯、点灯、点滅です。

24年春から自転車でもヘルメットが努力義務になります。この機会に購入。軽く、質が良い物をと思い購入しましたが正解でした。
(出展:Amazon.co.jp)

 

■詳細リンク

楽天楽天市場Yahoo!ショッピングAmazon.co.jp

 

2.uvex(ウベックス) city 4

ファッショナブルで気軽に街で使えるヘルメット。

後部に安全性を高めるLEDライト&リフレクトストラップを搭載し10個のベンチレーションも備えてるので蒸れも安心。

 

■ city 4を買った人のレビュー

ロードバイクは勿論ヘルメット着用してますが、街乗り用にこれを買いました。サイズ調整も細かく出来るし、ストラップも微調整可能で優秀。アジアンフィットではないと思いますが私にはよくフィットします。重量300g、ロード用に比べれば重いけど、この手のタイプならまずまずでは?でもママチャリでヘルメットかぶるのはやっぱり恥ずかしい…

若いころ競技スキーで使っていたのがUvexでした。その頃を思い出し、あれこれ迷いましたがUvexにしました。思っていたものより少し華奢な感じがしますがUvexなので大丈夫と思っています。
残念なのは、Uvexのマークのeが半分ほど剥がれていました。変えてもらおうかと思ったのですが、面倒くさいし強力即効ボンドで何とかなるだろうと思いやってみると上手くいきました。
検品には気を付けてもらいたいものです。
(出展:Amazon.co.jp)

■詳細リンク

楽天楽天市場Yahoo!ショッピングAmazon.co.jp

 

3.bern(バーン)MACON VISOR 2.0

 

不動の人気を誇るバイザー付きヘルメット「MACON VISOR」がさらにバージョンアップ!

従来のMACONが持っていたスタイリッシュさをより強調。

15%の軽量化と新しいシェルを採用し強度も15%アップ!

更に、ジャパンフィット対応になり抜群のフィット感を被り心地を実現した。

 

■ MACON VISOR 2.0を買った人のレビュー

オシャレなヘルメット
軽くてオシャレなヘルメット!1サイズ大きめのを購入したらピッタリでした。色違いでもう一つ欲しいてです。

デザイン、カラー共に最高です!
NEWERA等のCAPは73/4の着用してるのでXXXLを購入しましたが、ぴったりでした。
(出展:Yahoo!ショッピング)

■詳細リンク

楽天楽天市場Yahoo!ショッピングAmazon.co.jp

 

4.GIRO(ジロ) CORMICK MIPS(コーミック ミップス)

CORMICK MIPS は、ジロが新たに提案する通気性・フィット感・安全性に優れた快適なシティサイクリングヘルメットです。

キャップを下に被っているかのようなカジュアルな見た目は、バイク通勤、シティサイクリング等、どんなスタイルにも合わせやすいです!
また、着脱式の布製ショートバイザーによって直射日光、汗、雨なども抑え機能的にも優れています。

 

■ CORMICK MIPSを買った人のレビュー

全面的に良いヘルメットです。 自分の頭にピッタリフィットする。ストラップの素材と配置が良く、開け閉めしやすくて耳に当たらない。小さめのつばが以外にちょうどいい。デザインもレーサー過ぎず気に入っている。通気性もよくて、夏の通勤がラクそう。

私服にも合う
ギザギザしたレーシーでいかにも自転車乗りです!といった感じのヘルメットではない。
丸みがあって落ち着いているので私服にも合うデザインのヘルメットだな。
これなら休憩時にコンビニにも入りやすい。空気口がたくさん開いていて蒸れることも無いし、しっかり後頭部も守ってくれる。買って良かった。”
(出展:Amazon.co.jp)

■詳細リンク

楽天楽天市場Yahoo!ショッピングAmazon.co.jp

 

5.オージーケーカブト(OGK KABUTO) KOOFU CS-1

帽子感覚で着用できる、シンプルな自転車用ヘルメット!

このモデルにも布製のつばが付いており、値段もリーズナブルなこともあり自分はこれ買いました。

サイズはS/M(55-58cm)、M/L(57-60cm)があり、色は8色ありこれだけあれば好みの色はあるはず。

色はマットブラックとマットネイビーで迷った結果、マットネイビーを選んだ!

C4a8ecb6158f43da9d7990741a18fddc

 

■ KOOFU CS-1を買った人のレビュー

かなり良い
4月から自転車ヘルメット努力義務化。ネットで見ると品薄・価格上昇がみられたので、急いで購入。思ったよりでかい、という印象で、最初はつけたときに何となく違和感があったが、慣れました。軽くて、硬くて、申し分なし。これは長く使えそうです。前方のつばは、マジックテープで取り外せますが、ヘルメットを手に持って自転車置き場まで行くときなど(多分知らずに袖とか肘が当たったりして)何回かはがれていました。つばが知らない間に外れないようにだけ、ちょっと注意が必要です。まだヘルメットを付けている人は少ないですね。ですが、私は安全性と、法律を守るためにつけます。

お手軽!2023/4/1より自転車の乗車用ヘルメット着用努力義務が課せられますが、ゴリゴリのスポーツタイプはちょっとなと思う方にお勧めです。商品は軽くサイズ調整も簡単ですし、ツバはベルクロで本体に取付けるようになっているため、簡単に着脱できます。気に入ったサイクルキャップがあれば、外して使えるので便利かと思います。
(出展:Amazon.co.jp)

■詳細リンク

楽天楽天市場Yahoo!ショッピングAmazon.co.jp

 

最後に

いかがでしたか?

最近は、自転車ガチ勢が被っている尖った感じのヘルメットだけじゃなく、普段着にもしっくりくる自転車ヘルメットを買うことが出来るのでお気に入りのヘルメットを被って自転車に乗ってみるのはいかがでしょうか?

では

|

2022-12-27

DAHON(ダホン) K3の安定感がない問題を解決した話【レビュー】

DAHON(ダホン)K3
▲DAHON(ダホン)K3

DAHON(ダホン)K3はタイヤサイズが14インチという事もあり

段差に弱い!

という事でタイヤを定番のシュワルベのビッグアップルに交換する

のが必須になっており交換したいと思ってたけど、どこも売り切れ状態が

続いており、あきらめていたわけですが先日、購入店に初回点検に

もっていったらたまたま入荷しておりその場で交換し貰った。

SCHWALBE(シュワルベ) ビッグアップル 14 x 2.0
▲SCHWALBE(シュワルベ) ビッグアップル 14 x 2.0

という事でタイヤも太くなり、外径も16インチ径に近づいたので

乗り心地がかなり良くなった。

タイヤ交換前より安心して走れるようになりましたよ!!

 

■シュワルベ  ビッグアップル 14×2.00


詳細はこちら
Amazon.co.jpYahoo!ショッピング楽天楽天市場

|

2022-12-05

DAHON(ダホン) K3に中華製リヤキャリアを装着した話【レビュー】

ダホンK3中華製リヤキャリアを装着した画像

ダホンK3用のリアキャリア(荷台)があるのを知ってどうしても付けたくなり

AliExpressで購入。

純正品の半額以下で買えた!

 

ダホンK3中華製リヤキャリアの構成部品

簡易包装だったけど問題なかったです。

パーツの構成はこんな感じ。

・リアキャリア×1

・M6ボルト×1

・M5ボルト×2

・取り付け金具×1

 

ダホンK3中華製リヤキャリアを上から見た画像

リヤキャリアを上から見たらこんな感じ。

ダホンK3中華製リヤキャリアの車体取り付け金具を加工

取り付け金具を直接つけると車体に傷が付くので1㎜のゴムシートを

取り付け金具の大きさに切って車体に付く面に両面テープで貼り付けた。

そう、ワッシャーが付いてなかったのでホームセンターで調達した。

調達した使ったワッシャーは以下。

・M6 平ワッシャー×4
・M5 平ワッシャー×2
・M5 スプリングワッシャー×2

取り付け時に水平を出すのに結構苦労したw

中華製リヤキャリアが付いてるDAHON(ダホン) K3の画像

純正とそん色なく良い感じで本人はとても満足!!

 

■DAHON ダホン REAR RACK 14

正規品はこちら
楽天楽天市場Yahoo!ショッピング

|

2022-10-09

DAHON(ダホン)K3のパーツを買ったら失敗した話【レビュー】

はじめに

9860e66d4f5a4be3b5054e7d5aeafef5

DAHON K3の純正キックスタンドを車体購入時に一緒に買ったら失敗!

折りたたんだら、ハンドルが干渉して折りたたみがむつかしいのです。

Dsc07092
▲スタンドの下のあたりがハンドルバークランプがあたり、マグネットが
 簡単にくっつかない。

おまけにスタンドに傷が付いた( ノД`)シクシク…

色々調べたら、Tern(ターン)のキックスタンドが問題なく使えるようなので買って交換してみた。

 

買ったのはこれ

tern(ターン) ターン アジャスタブル キック スタンド
以下のリンクから確認できます
楽天市場Yahoo!ショッピングAmazon.co.jp

 

純正スタンドとの比較

Dsc07096
▲キックスタンド比較画像(上:純正キックスタンド、下:ターンのキックスタンド)

純正スタンドより細身になってます。

Dsc07100
▲交換後キックスタンド比較画像(上:ターンのキックスタンド 、下:純正キックスタンド )

交換後の比較、かなりすっきり!


Dsc07098_20221009100501
▲太さが細くなったので干渉が少ない

キックスタンドの太さがすっきりしたのハンドルクランプへの干渉が減って

スムーズに折りたためるようになった!

 

最後に

Dsc07101
▲DAHON(ダホン)K3にTern(ターン)キックスタンドを付けた感じ


という事で、純正キックスタンドを購入しようと思っているか方はこちらを買ってくださいね。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

tern(ターン) ターン アジャスタブル キック スタンド

■商品スペック
 サイズ: 高さ/約29cm(220-290mmまで調整可能)
 素材: アルミニウム

以下のリンクから確認できます
楽天市場Yahoo!ショッピングAmazon.co.jp

 

|

2022-10-08

DAHON(ダホン) K3 始めました!

はじめに

ダホンK3

ダホンK3を買ってしまった!

これからK3について投稿するのでよろしくどうぞ!

 

ズバリ買いです!

僕の場合はデメリットよりメリットが勝り買ってしまいました。

メリット・デメリット

メリットは?

・小さく折りたためるから部屋で保管できるので自転車を複数台持っていても邪魔になりません
・タイヤが14インチなので小回りが利いて街乗りに最適なのです
・重量が7.8kgなので女性でも持ち運べるくらい軽い
・デザインがシンプルなのでかなりカッコイイ

デメリットは?

・メリットの逆でタイヤが14インチなのでハンドルがクイックすぎ不安定
・同じくメリットの逆でタイヤが14インチなので段差になかり弱い
・同じくメリットの逆で長距離走ると疲れます
・乗り心地が硬いので首と腰に負担がかかる

まとめ

ということでDAHON K3はメリットがデメリットを上回り気になっていたら買いです。

コンパクトなので輪行したり、観光地に車に積んでいって観光地を散策したり

楽しい自転車生活が待ってます!

楽天市場Yahoo!ショッピングAmazon.co.jp

|

2017-02-26

自転車遊び少し復活。

 

復活までの経緯

1img_3036_r_1

数年前に昔から所有しているMTBをレストアしたりカスタムしたりして、その事を当ブログにしばらく書いてたけどしばらくしたら乗らなくなった。

 

長男が成長して体が大きくなり、長男が乗っていたMTBがそれに伴い体格に合わなくなって来たので僕のMTBに乗らせてみたら問題なく乗れたので普段乗り出来るようにパーツを交換して僕のMTBに乗らせることにして、長男のMTBは次男に回した。

数年が過ぎ、長男がめでたく昨年の春に高校に入学出来たのでお祝いに新しいMTBを買ってあげたので、また僕のもとに戻ってきた。

 

体を動かすのは、毎日駅までの10分の自転車通勤だけで、健康にも気を使わないといけないお年頃なのでこれを機会に「また自転車で毎週多摩川を走るぞ!」と自転車遊びを復活させようとしたけど、すぐには復活できずずるずると年を越した(汗

そのままマンションの自転車置き場に放置してたのでであっという間にMTBは朽ちてしまった(泣

遂にやっと重い腰を上げて乗ろうと思ったら、案の定チェーンが錆びついてペダルが回らない状態になっているのと放置していたので埃だらけでタイヤもエアーが抜けてぺったんこ(笑

自転車屋に持ち込んでまずはチェーンを交換してもらわないと乗れない状態で車に積んで持って行かないといけない訳ですが汚いので車に積みたくない..

そうこうしているうちに数週間経過、やっと車に積んで自転車屋に持って行く決心が付き、持ち込んでチェーンを交換してもらった。その時にワイヤー類を買って帰って数日後にベランダでワイヤー交換してやっと乗れる状態になった。その時ペダルも新調しました。

 

 

更にバージョンアップ

チェーン、ワイヤー類とペダルを新品に交換して乗れるようになったので次男と一度多摩川を散歩。(長男のMTBは現在は次男が乗ってます。)

 

サドルとグリップ、ベルはそのまま朽ちたままで乗ってたけど、やっぱり新しいのに変えたくなっったので、自転車屋で新しいのをお買い上げした。

新しいグリップとサドルは画像で紹介します。

1dsc00510
▲グリップ

グリップは、革っぽいスポンジが入っており手が疲れにくいものにした。

1dsc00509001
▲SELLE ROYAL セラロイヤル LOOK IN Basic アスレチック (30°)

レザーのブルックスサドルにしてやろうと思ったけど、最初は固くて大変だし財布も寂しいくなったので、手軽な柔らかめなセラロイヤルのサドルにしてみた。

乗ったら思ったより硬かった(笑

SELLE ROYAL セラロイヤル LOOK IN Basic アスレチック (30°)
楽天楽天市場で詳細をチェックアマゾンamazon.co.jpで詳細をチェック

1dsc00518
▲多摩川河川敷にて

てな感じで先週末、数年前によく走っていた多摩川のお決まりのコースをやっと走った。自宅から片道30分のコースです。

復路は多摩川のそばのフラットダートを走ってみた。

 

1dsc00516
▲折り返し地点の登戸付近

という感じでまた自転車遊びが出来るようになったので、また自転車関連記事も書いていきたいと思っています。

追伸.ハンドルネームを「たかしろ」に変更しました。

 

 

 

 

|

2015-11-30

BRUNO(ブルーノ)2016モデルを見てたらなんだか新調したくなってきたよ!

6年前に買ったBRUNO スキッパーは適応身長が

170cm
(当方179cm)までというのが

買ってからずっとひかかっており

買い換えたいといつも思ってますが

予期しないMTBの盗難に遭い駅までの足に使っていたので

直ぐに調達する必要があったのでスキッパーは

直ぐ納車出来るということで買った訳でした。

 

というわけで久しぶりに物色していたら

かなり欲しいモードになって来ました。

 

前々から、tokyobikeが良いなと思っていましたが

最近は価格が2万円位上がってしまい

やっぱり、BRUNOかなと思いサイトを見てたら

欲しくなって来ましたよ

Burunobike_road

▲出展:BRUNO BIKE 2016

今乗ってるのと同じフラットバーのはフレームがアルミになったので

まだクロモリのドロップのが良い感じです。

サドルがデフォルトでブルックスが付いてるし

フレームサイズも179cm対応のもあるし

しばらく検討しますよ

| | トラックバック (0)

2010-11-28

会社のスポーツサイクル部に体験入部してみた。

10月だったか、会社の自分の所属部署でBBQがあり、その時に社長率いるスポーツサイクル部の方々が参加され、その時に自転車が趣味である社長とコミュニケーションを図った。

といういきさつで、BBQの数日後にスポーツサイクル部の部長から体験入部のお誘いがあり、昨日行ってきました。

Img_2353_1

(タイヤ、サドルを新調しました。)

 

ルートは、二子玉川→野川公園→お鷹の道・真姿の池湧水群→多摩湖→味の素スタジアム→稲城大橋→二子玉川。

Img_2354_1

(多摩湖にて。)

Img_2357_1

(社長のシクロクロス)

Img_2355_1

(参加したメンバーの中で一番高価なロード)

 

最初から、ロードに混ざって走るのは辛いと思ってましたが、想像以上に辛かった。

いままで走行距離が最高で35kmでしたが、今回75kmを無事走行しましたが、体、お尻がボロボロになってしまった(涙)

しかし、ロードでもう一度、体験入部してみたい。

・・・・・

[外部リンク] 野川公園

[外部リンク] お鷹の道・真姿の池湧水群

| | トラックバック (0)

2009-12-13

「CYCLE MODE international 2009」に行って来た!

今年で5周年となる、サイクルモードに行って来た。

土曜日の朝一で、開場前に並ぶ気満々でいたけど、

海浜幕張に着いたのは10時過ぎw

幕張メッセに行く途中に、ロッテリアがあったのでコーヒーを飲んで

一服してから、会場に行った。

Img_1414_1

もう、10時半過ぎてるので会場は人がいっぱい。

今回は、GIANTの「MR-4F」に試乗したいと思って来たのですが、

会場案内を見ると、GIANTは出展してなかった

Img_1416_1

気を取り直して、会場内をぶらぶらしてたら、ルイガノでフレームが

クロモリの小径車を発見、早速試乗。

ドロップハンドルに最近は、乗ってないのでちょっと怖くて乗り味がわからずじまい。

Img_1417_1

今度は、以前雑誌で見つけてカッコイイと思っていた、

MASIの「SPECIALE MINI VELO」に乗ってみた。

少し、ドロップハンドルに慣れた。

タイヤが小径なので、踏み込みが軽くタイヤが細くダイレクト?

Img_1419_1

フレームメーカー、TESTACHのMTB「ビート-3」に試乗。

自分のMTBと同じフォークが付いてます。

フレームがクロモリなのですが、タイヤが太いのか自分のMTBと違いがよくわからず

3台乗ったところで、午前の部終了。

合流予定のマイミクさんから、今、駅に着いたと連絡があって合流して

昼食を一緒に食べた。

Img_1422_1

東京モーターショーの時に食べた、名物ドライカレービールを注文

食べた後、腹痛と頭痛になったので、暫く休憩する。

Img_1446_1

午後部の試乗を始める前に、カタログ類が増えてきて邪魔になって来たので

タダで、手提げ袋をくれるブースを探して回った。

なかなか見つからず、目に付いた「ON-YO-NE」でサコッシュを発見!

で、くれるのか聞いたら、1500円で売ってる商品らしくお買い上げ。

このサコッシュがかなりの優れもので、凄く気に入った。

絶妙なショルダーの太さ&長さで、斜めがけすると体にフィット!

いい買い物をしたと、本人は大変満足しました(笑)

 

Img_1423_1

荷物を入れる、サコッシュも手に入れたところで、午後の部の試乗。

SURLYの「カラテモンキー」のSSに試乗。

乗った感じ、よくわかりません。

Img_1425_1

最後に、前回も試乗したタルタルーガに。

今回はデラックスに試乗。

やっぱり、これ欲しい

Img_1435_1

試乗コースはこんな感じ。

非常に楽しい一日でした

| | トラックバック (0)

2009-06-14

「BRUNO/ブルーノ」通勤仕様納車!

先日、通勤用自転車が盗難されましたorz
17年前のプジョーのMTBです。
かなり錆びていたし、盗まれる事なんかありえないと思っていたのですが盗まれた。

急遽、自転車を購入。本日納車しました。
買ったのは、前々から気になっていた「BRUNO/ブルーノ」です。

Img_0288_r_1

フレームが、クロモリ&太めのタイヤで乗り心地は上々。

上位モデルの「VENTURA 20T」が気になる。。

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧