【カブ】スーパーカブの乗車ポジションが窮屈な問題を完全に解決した話。
現行カブの窮屈な乗車ポジションはどう解決したらいいの?
僕は身長が180cm近くあるので現行スーパーカブだと足が窮屈に感じて、クロスカブを買えばよかったとたまに思ってたんだけど、前回、クロスカブのシートに交換して少し改善したわけですが、今回、ドレスアップ目的で買ったキタコ(KITACO)製のリヤサスペンションに交換することで窮屈な問題を完全に解消することができた。
なので現行スーパーカブ(JA44)に乗っていて窮屈だと思っていたらこの2つの方法試してほしい!
<方法1>
クロスカブのシートに交換。
シートの厚みが1cm位上がりシートの形状が足つきが悪くなる形状なのでシート高を稼げた。
→【カブ】現行スーパーカブのお尻が痛い問題を解決したその意外な方法!
<方法2>
サスのバネが固く自重による沈み込みがなくなるので結果シート高を稼げた。
※この記事になります。
キタコ(KITACO)製リヤサスペンションに変更!
▲キタコ(KITACO)製リヤサス(左)とノーマルリヤサス(右)
カブストリートにはメッキのリアサスペンションより、黒色のサスペンションが絶対に似合うと納車の時から思ってて今回ドレスアップ目的で装着可能なリアサスを探した。
定番はやはり、タケガワ製のリヤサスペンションで検索したらほとんどのカブ乗りがこのサスペンションに変えているみたい。
ということでSP武川のリヤサスにしようと思ったけど肝心な黒色のものが無い..
知り合いのカブ乗りに以前、カヤバのMG5330(下リンク)がいいと聞いてましたがこちらも色がよろしくない。
このサスペンション(Amazonへ飛びます!)
→カヤバ(KYB) GASリヤショック(CB90) MGS330
東京堂のサスに黒色はあったけどこちらも準定番で人と被るのは嫌なんで見送り、さらに調べてキタコ製のリヤサスペンションを見つけてお買い上げ!
リヤサスの装着は近所のバイク屋にお願いすることも考えたけど、今後もバイクをいじるときに使うと思ったので思い切ってトルクレンチを近所のホームセンターで買った。
買ったのはこれ。
▲トルクレンチ ETR3-110
[Amazonリンク]→ E-Value プレセット型トルクレンチ 差込角 9.5mm 20~110N・m ETR3-110
かなり安かったので使い物になるかが心配だったけど、問題なく説明書に記載のトルクでリヤサスを装着できたと思う。
キタコ製リヤサスの装着した感じはこんな感じ。
▲現行スーパーカブ(JA44)にキタコ製リヤサスペンションを装着した図
やっぱり、カブストリートには黒いサスペンションが似合う。
かっこえーぞ!!
<パーツ説明>
キタコ社オリジナルのリヤショックアブソーバー。純正より硬めのバネレートを設定。
培ってきたミニバイクのノウハウを最大限に引き出して開発されたチューニングパーツ。■製品仕様
・自由長341mm(ノーマル同等)
・プリロード調整機能:無段階(範囲15mm)
・オイルダンパー式
・二人乗り対応(JA44/JA10)
・2本1SET■適合車種
・スーパーカブ50(AA09全車種)
・スーパーカブ110(JA44全車種)
・スーパーカブ110(JA10全車種)
参照元:Amazonの販売ページ
最後に
ということで最初はドレスアップ目的でリアサスペンションを交換したわけですが、納車してからずっと悩みだった足が窮屈な問題をあっさりと解決できた。
もう一度言うけど現行カブのシート高を上げる方法は以下の2つ
方法1.シートをクロスカブのシートに交換
方法2.サスペンションを社外サスペンションに交換
※安心してください。方法1と方法2で完全にシート高が低い問題は解決します!
高身長なカブユーザのあなたへ自信をもってお勧めします!
最後に、僕が装着したキタコのリヤサスのリンクをリンク載せておくので参考にしてくださいね。
■キタコ KITACO ショックアブソーバー 自由長:341mm 2本1セット
→楽天市場で見る
→Yahoo!ショッピングで見る
→Amazonで見る
最後まで「【カブ】スーパーカブの乗車ポジションが窮屈な問題を完全に解決した話。」を読んでいただきありがとうございました!
| 固定リンク | 1