2022-09-20

【レビュー】ZOLTAR PythonJet2(パイソンジェット2)のインプレ!/Arai CLASSIC MODとの比較

はじめに

昨年、白いジェットヘルメットが欲しくなってゴッドブリンクというメーカーのジェットヘルメットを買ってみたので、もともと所有してたアライヘルメットのクラッシックモッドと大きさを比較してみた。

このヘルメットは、実家に置いてきたカブストリート110に乗る時用にしてます。

ZOLTAR PythonJet2とArai CLASSIC MODとの比較

Img_9796
▲正面(左:CLASSIC MOD、右:パイソンジェット2)

正面から見た感じ、ぱっと見は同じに見えるけど、内装の厚みがパイソンジェット2の方が少し厚い。


Img_9799
▲横(左:CLASSIC MOD、右:パイソンジェット2)

クラシックMODの方がこじんまりとしていてシルエットが綺麗ですね。

Img_9798
▲後方:(左:CLASSIC MOD、右:パイソンジェット2)

クラシックMODの方が下方面に絞られていてカッコ良いですね!

Img_9797
▲上から(左:CLASSIC MOD、右:パイソンジェット2)

クラシックMODの方が帽体が大きい!

写真の撮り方がまずいのかも..

最後に

横から見たシルエットがクラシックMODの方がかなり洗練されていてカッコ良いですが

コスト的にみるとパイソンジェットもなかなか良いと思います。

参考になりましたでしょうか?

 

<Arai アライ CLASSIC-MOD>

楽天市場Yahoo!ショッピングAmazon.co.jp

 

<ZOLTAR PythonJet2(パイソンジェット2)>

 


楽天市場Yahoo!ショッピングAmazon.co.jp

 

|

2018-07-14

【レビュー】YX-6 ZENITH GIBSON/ゼニス ギブソンがコスパがいいから買ってみた!

レッドバロン製ジェットヘルメットの消費期限が切れたから色々検討した訳ですが、結局一番最初に欲しいと思ったワイズギアの「YX-6 ZENITH GIBSON」を新調した。

アライの「ツアークロス」はPS250時代に、ショウエイの「ホーネット」はXT660Zの時に被っていたから今回、主流から外れてみました(笑

 

前モデルは形が丸っこくていまいちでしたが今回はフルモデルチェンジしてシャープな感じでカッコよくなった。公式サイトを見ると色々書いてあるけど、僕が欲しくなった理由は以下の2つ。

①脱着可能なバイザーとシールドにより5つのスタイルが楽しめる5WAYシステム!

②眼鏡やサングラスの装着が容易な眼鏡スリット

 

5WAYシステムがやはり画期的で最近流行のボバーからスクランブラーまでをカバーするのがそそられました(笑

 

YX-6 ZENITH GIBSON
▲参照元:ワイズギア


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9486616087382414"
data-ad-slot="7605679234"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">

YX-6 ZENITH GIBSON 各部の詳細画像(Mサイズ)

 

サイクルモーターショーで見て試着、買う前に現物確認したかったので2りんかん、ナップス行ったけど、展示されていません(汗

YX-6の在庫は無かったけどOEM元のHJCの「DS-X1」を再び試着してMサイズで問題ないことを確認した。

HJCって韓国のメーカーで全米ではヘルメットシェアがナンバー1らしい!

(というのを信じた馬鹿な?僕)

という訳で購入の参考になるかと思い写真を沢山撮りました。

 

「YX-6 ZENITH GIBSON」正面
▲正面
ブランドロゴが公式サイトでは艶消しの黒だったけど、実物は残念なことに白だった。

 

「YX-6 ZENITH GIBSON」横から
▲横から

 

「YX-6 ZENITH GIBSON」後ろから
▲後ろ
オフロードフルフェイスヘルメットなので口のところが前に出ておりかなり大きい。後頭部の造形がかっこいいし、売りの5WAYシステムの「スクランブラー」、「エンデューロ」にした際のゴーグルバンドがフィットしやすいデザインになってます。

 

「YX-6 ZENITH GIBSON」バイザー
▲バイザー
バイザーはスリットが多めに入っているので風の抜けが良いのかも。まだ高速道路を走ってないから不明。

 

「YX-6 ZENITH GIBSON」マウスシャッター
▲マウスシャッター
ガンダムチックっていうかダースベイダーぽいというかオフヘルなので問題無し。

 

「YX-6 ZENITH GIBSON」後部ダクト
▲後部ダクト
マウスシャッター部分にもあったが金属の網が良い感じ。

 

「YX-6 ZENITH GIBSON」内装
▲内装

 

「YX-6 ZENITH GIBSON」脱着した内装
▲脱着した内装

アライやショウエイに比べるとやはりかなりチープ。ヘルメットの値段が安いから内装までは仕方無い部分である。僕的には問題ありません。

「YX-6 ZENITH GIBSON」内装を外した状態
▲内装を外した状態
計8か所(イヤーパッドそれぞれ3か所と後頭部2か所)のホックで内装を固定。

 

「YX-6 ZENITH GIBSON」イヤーパッドの裏
▲イヤーパッドの裏

 

「YX-6 ZENITH GIBSON」重量
▲重量 1.666kg

 

以上、詳細の写真でした。

参考になりましたか?

これを被ったら気分が上がって楽しくて楽しくて仕方ありません!

 

[外部リンク]  

YX-6 ZENITH GIBSON

楽天楽天市場Yahoo!ショッピング Amazon.co.jp

|

2016-12-25

【レビュー】ショウエイ JOの実物詳細インプレ!着用画像多数あり

このSHOEI(ショウエイ) JO、発売が決まって初めて見たときこれは「買わなきゃ」と思った!

といいつつ直ぐには買わなかったけど..

SHOEIのサイトの冒頭にある様に素晴らしいヘルメットですね。

買わなきゃだめですよ!!

目次

▶SHOEI J・O(ショーエイ ジェイ・オー)を洗脳され購入

▶SHOEI J・O(ショウエイ ジェイオー)実物レビュー

▶ショッピングサイトの口コミ

▶使用した感想

▶おまけ

 

SHOEI J・O(ショーエイ ジェイ・オー)を洗脳され購入

ここでは購入の経緯を書いてるので、不要な場合は下記の実物レビューへのリンクをクリックしてください。

>>SHOEI J・O(ショウエイ ジェイオー)実物レビュー

 

Shoei_jo
▲出展:SHOEIヘルメット

先日、「HONDA CT110」で休日のデフォルト散歩先2りんかんに行ったときの事。

SHOEI フィッティングイベントをやっており、最初は気にもしていませんでした(笑

ヘルメットが常時欲しいのでいつものようにヘルメットをチェック。

 

店員さんに「SHOEI J・Oどうですか?」と声を掛けられる(汗

 

買う気は全然ないのでスルー、でも一応試着。

更にバイク用品をチェック

 

同じマンションのS氏が来ており、声を掛けられ世間話(2度目)。

S氏はSHOEI フィッティングイベントで無料サービスの頭のサイズを測ってもらって衝撃の事実を知ったという話を聞いた。

 

S氏「いつもXLを被っていたんだけど、測ってもらったらMサイズが適正らしい

そんなことあるんだ(*_*;

 

という事で、自分も測ってもらうことにしたら、

 

SHOEIさん「フィッティング購入者のヘルメットの調整作業でしばらく時間が掛かるので店内でお待ちください!」

しばらく待った。

 

やっと頭のサイズを測ってもらったら、

SHOEIさん「SとMの中間です!」

自分「えー、マジですか(汗」

かなりショックでした。

 

前に買ったツーリング用のARAI SZ-G Mサイズが頭に合わずイヤーカップを3回変更しており、フィッティングをしてもらって買ったほうが良いんだとその時切に思った。

それで、以下の様なやりとり

自分「JOを買うならサイズは何を選んだら良いのですか?」

SHOEIさん「Sサイズでも良いけど、深く被った方がかっこいいのでMサイズでサイズを調整して被った方が良いですよ」

SHOEIさん「今日ならサイズ調整して購入いただけますよ」

実はJ・Oが前から欲しいなと思っていたので、まだそのタイミングは来ていないと思ってはいましたが、

自分「じゃ、仮でJ・Oでフィッティングしてもらえますか?」

SHOEIさん「かしこまりました。」

 

という訳で、J・OをのMサイズを被ってフィッティング。

値段を見ると、20%オフ!!

 

その場で楽天市場をチェック、同じくらいの値段

この前に「HONDA CT110」を買ったときに10%の用品割引券があることに気付いた

 

30%オフ!!で安い

という訳で購入決定!!

こんな感じで買ってしまいました(笑

上記のおおまかな経緯を書いたけど、実際のやりとりはもう少しあった訳ですが要約すると、SHOEIさんにフィッティング出来るから今日はここで買った方がいいと洗脳されたのとSZ-Gがいまいち頭に合ってなかったのが理由で購入に至りました。

因みにARAI SZ-Gは、J・Oの購入資金の為、ヤフオクで売却、他にもカブちゃんの不要になった部品を売却して購入資金を全部調達出来ました

SHOEI J・O(ショウエイ ジェイオー)実物レビュー

1p1040482
▲正面(色はオフホワイトにしました)

個人的にラットグレーがJ・Oらしくいいなと思ってたけど、色々な服にも「KAWASAKI W650」にも「HONDA CT110」にも違和感なく合う「オフホワイト」にした。

2p1040483
▲横から

他のクラシックヘルメットと違いヘルメットの後頭部がダックテールシェイプになっており、かなりかっこいい!

6p1040492_2
▲CJ-3シールド

シールドの開閉は左右の端のノブを使って開閉が出来ます。シールドのポジション調整はシールドの下にあるフリセットレバー(黒い▲)を外側に広げて3段階に調整可能になってます。自分は1番上に調整しました。

4p1040490
▲内装

内装は起毛タイプのソフトな肌触りになっており、頭部、イヤーカップと3分割で脱着可能になっています。

8p1040495
▲外した内装

頭部は前と後ろそれぞれ3つのスナップボタンで留める仕様になっており簡単に外すことが出来ます。

7p1040493
▲内装を外した状態

発砲スチロールな訳ですが、黒に塗られており内装を外してもカッコ良い。サイズ調整用スポンジを貼りサイズの微調整が簡単に出来るようになっています。

3p1040489
▲チークパッド(イヤーカップ)

アライは2つのスナップボタンと1つのはめ込み込みをネジってイヤーカップの脱着が可能になってますが、ショウエイの場合は3つのスナップボタンで簡単に脱着が出来るようになっています。

標準は35mmですが、試着してきつく感じたので僕の場合、31mmをサービスで付けてもらえました。

ツーリングに行くときは35mmに付け替えてから出かけるようにSHOEIさんにアドバイスをいただきました。

 


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9486616087382414"
data-ad-slot="7605679234"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">

ショッピングサイトの口コミ

僕の使用した感想の前にショッピングサイトで実際に買った人のレビューを紹介したいと思います。

今まで57~58のMサイズを使っているのでこの商品もMサイズを購入。何も問題なくピッタリでした。国産の旧車に乗っているのでシンプルなこの型はかなりいいです。(引用:Amazon )

商品を、初めて見たときはジェットにしては少し帽体が大きく思いましたが手にするととても軽くフィット感もこれ以上ないくらいにシックリ被れました!格納しきのシールドも使い勝手抜群で最高です(^O^)(引用:Amazon )

さすがはショウエイです。ジェットはどこの物も概ね同じ感がありますが、これはチョット違いますね。特に横から見たデザインがカッコよく思います。品質や耐久性は紛れもなくショウエイで安心感があり、特にバイザーの動きや作りの良さは特筆です。ただ一つだけ言いたいのは、サイズLXで帽体全体が少し大きいかな---です。満足で来る買い物でした。(引用:Amazon )

軽い、インナーが良いのでフィット感抜群。価格が高いので躊躇していましたが、今はもっと早く買えばよかったと思っています。
色もマットブラックが欲しかったのですが、ラットグレーが人気薄なのかはわかりませんが安くなっていたのでポチりました。
結果、そんなに悪くないです
(引用:Amazon )

今までフルフェイスやジェットをかぶっていましたが、とても軽いです。高速道でも100km/h走行程度なら頭をもって行かれることもないです。ただ、B+COMのスピーカーを取り付けると耳に干渉します。airheadとの相性も悪いです。(引用:バイクブロスショッピング)

 

マッシュが古くなったので、買い替えで購入しました。以前から欲しかったヘルメットです。インナーバイザーを下すとパイロットヘルのようでかっこいいです。インナーバイザーはひずみもほとんどなく視界は良好です。主に通勤に使っていますが、風の強い時や虫の多い季節はインナーバイザーが重宝します。手軽に使えますが、品質はSHOEIなので上質かつ安心です。やはりヘルメットは安全のためのものなので。(引用:バイクブロスショッピング)

 

使用した感想

昨日、J・O(ジェイオー)を被ってW650で箱根迄行ってきました。

高速道路での使用した感想ですが、やや顔を下向きで走った方が良い感じです。上向き気味ですと風が目に入ってきます。

気になる高速領域での目への風の影響ですが、ぬわわキロ以下では全然問題なくぬうわキロ位でも良好でした。

ウィンドウシールドがあるバイクでは全然問題ないでしょう。

一時的にスピードを出しました(汗

高速道路ではスピードを出さずに安全運転でお願いします。

忘れてました。顔の半分はむき出しになるので顔が寒いです。昨日は問題無かったけど、真冬はフェイスマスクが必要だと思います。箱根に行った帰りにNAP'Sでチェックしたところゴールドウィンのが2500円位し、初売りまで購入は我慢することにしました。

おまけ

Twitter、Instagramでカッコいい「SHOEI J・O」ユーザーがいました。

ゴーグルを着用したり、サングラスを着用したりと非常に参考になります!

 

1jo_tw1
(出典:Twitter)

 

2jo_tw2
(出典:Twitter)

 

3jo_instag1
(出展:Instagram)

 

5jo_instag3
(出展:Instagram)

 

6jo_instag4
(出展:Instagram)

 

7jo_instag5
(出展:Instagram)

 

8jo_instag6
(出展:Instagram)

 

9jo_instag7
(出展:Instagram)

[外部リンク]

楽天市場、アマゾンでSHOEI J・Oの最安値を見る場合は以下のリンクをクリックしてください!
※画像はクリックするとアマゾンの販売ページに移動します。

Bikelenet_bikelehelmetshoeijojet16

楽天市場AmazonYahoo!ショッピング

 

|

2015-04-25

【レビュー】NEO-RIDERS(ネオライダース)っていう激安ジェットヘルメットを試しに買ってみた。

NEO-RIDERS(ネオライダース)の激安ヘルメットは買っても損はない!!

 

買うまでの話

半キャップが欲しく色々な半キャップを物色してました。

近所用の半キャップ

2か月くらい前に、おしゃれ系の雑誌でバイク乗り有名人特集の記事中に黒の艶消しの半キャップを愛用している人がいて「街中限定で乗るにはこれで十分!」みないな記事を読んだのがきっかけで半キャップ購入のスイッチがオンになり本格的にショップやネットで物色開始!

OGKのハンキャップをナップスで試着したら自分の頭にフィットするし鏡で見た感じも良かったので買いそうになった事があったけど、値段が一万円だったので買わなかった事があった。

 

[追記 2016.1.25] お陰さまで半キャップは買いました。
前々から欲しかった半キャップを気合がみなぎったので買ったのだ。

遂に購入か?

1か月くらい前にやっと買う決心がついたので、楽天市場で「半キャップ」を検索し一つづつチェック!

1時間位して、この半キャップ”にほぼ決めて購入手続きに進んだわけですがやっぱり危ないから購入中止。

 

格安ジェットヘルメットお買い上げ

ネオライダーズヘルメットの箱
▲ネオライダーズヘルメットの箱
 そのまま箱が出荷されてます。アライやショウエイのヘルメットを買ったときは
 ヘルメットの箱がさらに梱包してあった安いからしょうがないですね

半キャップを買うつもりでいたけど、NEORIDERS ES-3 という格安ジェットヘルメットを見つけたので衝動的に購入。(安いし全排気量対応だし、買った人の評価も良かったから)

翌日どうせ買うならもう少し良いのをと思い直しキャンセルしようとしたらもう既に発送されておりキャンセル不可能ということで家へ到着。

 

以前に買った、レッドバロンのジェットヘルメットと比較画像を撮ったのでご覧あれ。

左がレッドバロンで買った7千円くらいしたもので右が今回の格安ヘルメット。

ネオライダーズヘルメット比較 正面からの図
▲ネオライダーズヘルメット比較 正面からの図
 若干レッドバロン製ヘルメットより小ぶり?

 

ネオライダーズヘルメット比較 横からの図
▲ネオライダーズヘルメット比較 横からの図
 横から見てもレッドバロン製ヘルメットより小ぶり

 

ネオライダーズヘルメット比較 後ろからの図
▲ネオライダーズヘルメット比較 後ろからの図
 後ろから見てもレッドバロン製ヘルメットより小ぶり

 

ネオライダーズヘルメット比較 上からの図
▲ネオライダーズヘルメット比較 上からの図
 今回のネオライダーズヘルメットの方が少し縦長みたいですね

 

ネオライダーズヘルメット比較 内装の図
▲ネオライダーズヘルメット比較 内装の図
 内装はレッドバロン製より少し安っぽいですが、生地がCOOLMAXみたいでプリントされてます。

送料込で3,900円ですが、見た感じ造りが悪くは見えません。それから、塗装に何か所か斑があったけど遠目に見たらわからないし、値段が値段ですので十分だと思います。

装着感は自分の頭のサイズはMサイズでこのヘルメットはフリーサイズなので少しゆるいかと思ってましたがまあまま十分なサイズでした。

後日、付属のサイズ調整用のスポンジを貼ったら貼る前よりピッタリフィットになりました。(2015.06.15追記)

3番手のヘルメットとしてこれからばんばん被ります

 

■仕様
・商品名(モデル名): ES-3
・SG規格/PSC付 自動二輪全排気量対応
・重さ:約1100g
・サイズ:フリーサイズ(57-60cm)のみ
・内装の取外し・洗濯が可能
・あご紐留め具:ラチェットタイプ
グローブをしたままでも脱着・締め具合の調整が簡単にできます。
・付属品:取扱説明書 サイズ調整スポンジ

 

[外部リンク]

下記のリンクをクリックすると販売サイトに移動できます!

NEO-RIDERS(ネオライダース)

今回紹介したヘルメットの他にも沢山のモデルがお得な価格で販売中!
楽天ランキングにランク入りしたこともある安心して買い物が出来るストアです。

楽天楽天市場Yahoo!ショッピングAmazon.co.jp

[PR] バイクブロスの通販なら車種別カスタムパーツ検索OK!

 

| | トラックバック (0)