自転車でクールに決めるヘルメット私的5選【注目】
はじめに
今年の4月から自転車に乗る人すべてにヘルメット着用が義務化される!
『えー知らなかった』では済まされない模様
違反しても法的な拘束力はなく、刑事罰・過料などの制裁を受けることはないみたいなのですが、第三者が被害を受けることになった場合は、行政からの指導や損害賠償請求を受ける可能性があるらしいです。
また、ヘルメット未着用の場合は着用より2倍の致死率があるのでこの際、ヘルメットを買った方が良いと考えます。
自分は、DAHON K3を買ったときに久しぶりに自転車用ヘルメットを買いました。
最近は、カジュアルなヘルメットも増えてきているので選べると思います!
ということで、良さげなヘルメットをピックアップするので購入の参考にいかがでしょうか?
Instagramでの自転車ヘルメット
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
街乗りヘルメット5選
1.ALPINA ( アルピナ ) アーバンヘルメット BROOKLYN ( ブルックリン )
都市の風景にとても合うアーバンなヘルメット。
着脱可能な布製バイザーが付属するので眩しい日差しをシャットアウト。
ヘルメット後部にLEDライトが内蔵!
■ アルピナ アーバンヘルメットを買った人のレビュー
■詳細リンク
→楽天市場/
Yahoo!ショッピング/
Amazon.co.jp
2.uvex(ウベックス) city 4
ファッショナブルで気軽に街で使えるヘルメット。
後部に安全性を高めるLEDライト&リフレクトストラップを搭載し10個のベンチレーションも備えてるので蒸れも安心。
■ city 4を買った人のレビュー
■詳細リンク
→楽天市場/
Yahoo!ショッピング/
Amazon.co.jp
3.bern(バーン)MACON VISOR 2.0
不動の人気を誇るバイザー付きヘルメット「MACON VISOR」がさらにバージョンアップ!
従来のMACONが持っていたスタイリッシュさをより強調。
15%の軽量化と新しいシェルを採用し強度も15%アップ!
更に、ジャパンフィット対応になり抜群のフィット感を被り心地を実現した。
■ MACON VISOR 2.0を買った人のレビュー
オシャレなヘルメット
軽くてオシャレなヘルメット!1サイズ大きめのを購入したらピッタリでした。色違いでもう一つ欲しいてです。デザイン、カラー共に最高です!
NEWERA等のCAPは73/4の着用してるのでXXXLを購入しましたが、ぴったりでした。
■詳細リンク
→楽天市場/
Yahoo!ショッピング/
Amazon.co.jp
4.GIRO(ジロ) CORMICK MIPS(コーミック ミップス)
CORMICK MIPS は、ジロが新たに提案する通気性・フィット感・安全性に優れた快適なシティサイクリングヘルメットです。
キャップを下に被っているかのようなカジュアルな見た目は、バイク通勤、シティサイクリング等、どんなスタイルにも合わせやすいです!
また、着脱式の布製ショートバイザーによって直射日光、汗、雨なども抑え機能的にも優れています。
■ CORMICK MIPSを買った人のレビュー
全面的に良いヘルメットです。
■詳細リンク
→楽天市場/
Yahoo!ショッピング/
Amazon.co.jp
5.オージーケーカブト(OGK KABUTO) KOOFU CS-1
帽子感覚で着用できる、シンプルな自転車用ヘルメット!
このモデルにも布製のつばが付いており、値段もリーズナブルなこともあり自分はこれ買いました。
サイズはS/M(55-58cm)、M/L(57-60cm)があり、色は8色ありこれだけあれば好みの色はあるはず。
色はマットブラックとマットネイビーで迷った結果、マットネイビーを選んだ!
■ KOOFU CS-1を買った人のレビュー
”かなり良い
4月から自転車ヘルメット努力義務化。ネットで見ると品薄・価格上昇がみられたので、急いで購入。思ったよりでかい、という印象で、最初はつけたときに何となく違和感があったが、慣れました。軽くて、硬くて、申し分なし。これは長く使えそうです。前方のつばは、マジックテープで取り外せますが、ヘルメットを手に持って自転車置き場まで行くときなど(多分知らずに袖とか肘が当たったりして)何回かはがれていました。つばが知らない間に外れないようにだけ、ちょっと注意が必要です。まだヘルメットを付けている人は少ないですね。ですが、私は安全性と、法律を守るためにつけます。””お手軽!2023/4/1より自転車の乗車用ヘルメット着用努力義務が課せられますが、ゴリゴリのスポーツタイプはちょっとなと思う方にお勧めです。商品は軽くサイズ調整も簡単ですし、ツバはベルクロで本体に取付けるようになっているため、簡単に着脱できます。気に入ったサイクルキャップがあれば、外して使えるので便利かと思います。”
■詳細リンク
→楽天市場/
Yahoo!ショッピング/
Amazon.co.jp
最後に
いかがでしたか?
最近は、自転車ガチ勢が被っている尖った感じのヘルメットだけじゃなく、普段着にもしっくりくる自転車ヘルメットを買うことが出来るのでお気に入りのヘルメットを被って自転車に乗ってみるのはいかがでしょうか?
では
| 固定リンク