【カブ】本気のキャンツー仕様完成!!
はじめに
昨年、大阪に遊びに行った時に学生時代の友人と昼間っから京橋で飲んで、
「来年カブで北海道に行こう!」
ということが決まった。
因みにその友人は首が痛くなるから30手前でバイクを降りており、今回の為にカブを買いました!
今年になり、新コロナウィルスが蔓延し外出禁止になり、更に仕事が在宅勤務になり...
実は5月に酷い貧血になり、「もうだめか!」と思ったりもしたが、なんとか持ち直した。
ということでカブはまだ本格的なキャンツーに行ける仕様ではないので、色々とパーツを買い込んで沢山荷物を載せられるようにした。
その詳細をお見せします。
装着パーツ
以下、6点をお買い上げ!
・東京堂スーパーカブ110(JA10/JA44)クロスカブ用(JA10/JA45) トップケースキャリア
・ミニモト ホンダ スーパーカブ/クロスカブ用サイドバックステーセット
・Honda ( ホンダ純正 ) フロントバスケット 08L73-KZV-J00ZC
・本田純正ピリオンシート
・キタコ (KITACO) USB電源キット
・Tiakia バイク スマホ ホルダー
USB電源キットとスマホホルダーは今週末装着予定です(;'∀')
装着パーツ紹介
色々探して最終的に選んだのがこれ、純正のリヤキャリアに乗せるように装着。
キャリア後側に留める部分が美しくなくどこまでネジを締めて良いかわからなかった。
このパーツは韓国製のようで、「WOOILL製 トップケースリアキャリア」という名称でも販売されている。
東京堂って名前が販売されているこちらを購入した。値段はどちらも同じです。
※商品の更に詳しい画像は販売サイトに沢山あるので下のリンクをみてください。
詳細画像→Amazon.co.jp
/
Yahoo!ショッピング/
楽天市場
▲ミニモト ホンダ スーパーカブ/クロスカブ用サイドバックステーセットのパッケージ
サイドバッグを付けないと荷物が載らなそうなので購入。
このサードバッグステーは失敗だった。
前側はリヤサスと共締めし後側はテールライトの横のネジを交換して装着するようになっていたが0.9cm位ずれておりステーをぐっと引っ張って届くようにして装着となった。(バイク屋に持ち込んだのは内緒)
「デイトナ」や「ナナカンパニー」で販売されているサイドバックステーは問題なく装着できるようで、同じ形状の「キジマ」のものも同様に力技で装着する必要があるようです。
※サイドバッグステーの詳細
→Amazon.co.jp /
Yahoo!ショッピング /
楽天市場
最後まで付けるか迷ったフロントの籠..
リトルカブにも対応しているためか小さかった、キャンプ道具の小物を入れているバッグが丁度入ったので結果オーライ。
まあ安かったから良かった(^^♪
でも、お洒落な自転車についている底が木になっている籠にその内交換したいと思ってます。
トップケースキャリアが一段高くなっているのでお買い上げ、これが付いていないと横から見たシルエットが間抜けに見えるから買いました。でも、無くても良かったりしてw
前の白いカブの時に、アウトスタンディング製のピリオンシートを買っておりカブストリートを買った時に付けようとしたら、ネジ位置が合わなくてヤフオクで売却した。
ホンダ純正ということで値段はアウトスタンディングの3倍したが問題なく装着できた。
最後に
ということで北海道に行くまであと10日になった。
カブのキャンプ道具積載の参考になればうれしく思います!
そう、キャンプ道具を積んだらシートの前側に座る事になってお尻というか玉の根元がかなり痛かったので「ゲルサブ」とか「Dr.モペット」の購入を検討したけどクロスカブのシートが乗り心地が良くなるということでクロスカブのシートも買って交換したのでそのレビューも今週末に投稿出来たらまた見に来てください!
※キタコUSB電源キットとスマホホルダーは今週末に装着するので気が向いたらアップしますね♪
最後まで「【カブ】本気のキャンツー仕様完成!!」を読んでいただきありがとうございました<(_ _)>
では
| 固定リンク | 0
「バイク(カブストリート110)」カテゴリの記事
- 【カブ】スーパーカブの乗車ポジションが窮屈な問題を完全に解決した話。(2020.10.19)
- 【カブ】旧車乗りに大人気の「Z2ミラー」を装着!(2020.09.29)
- 【カブ】本気のキャンツー仕様完成!!(2020.09.02)
- 【レビュー】スパーカブ(JA44)のサイドスタンドを定番の強化スタンドに交換した話。(2020.05.21)
- 【ログ】台風19号でカブ110(JA44)が冠水し絶対にやってはいけないと事をやってしまった話。(2019.10.22)