【レビュー】スパーカブ(JA44)のサイドスタンドを定番の強化スタンドに交換した話。
はじめに
▲西本工業(NISHIMOTO) サイドスタンド NK-165 を装着した写真
ノーマルのサイドスタンドだとキャンプ道具を積んだら停車してる時にかなり不安定になるのでハンターカブの時に付けていた西本工業のサイドスタンドに換装した。
作りがかなりしっかりしているのでカブでキャンプをする人にはお勧めしたいです。
パワースタンド(西本工業 NK-165)の詳細
▲西本工業(NISHIMOTO) サイドスタンド NK-165 の商品パッケージ
■構成部品
・スタンド本体 1個
・ワッシャー(32×10.5×3M)1個
・フランジナットM10 1個
・六角ボルト(12×30M) 1個
・Uナット(12M)1個
※取付説明書が付いています。
ノーマルのサイドスタンドは、車体へボルト1本で留めてありますが、パワースタンドは2か所でがっちり固定になります。
▲NK-165の車体マウント部
▲NK-165の車体マウント部分のアップ
▲NK-165の接地部分のアップ
かなり塗装が雑なのが残念です。
車体への取り付けは2か所でがっちり固定できます。
▲パワースタンド(左)とノーマルスタンド(右)の接地面の比較
▲西本工業 サイドスタンド NK-165 をJA44に装着した画像①
ハンターカブの時は車体の傾きが変わりましたが、JA44はノーマルのスタンドと傾きはほとんど変わりませんでした。
▲西本工業 サイドスタンド NK-165 をJA44に装着した画像②
ノーマルスタンドの取り外し、パワースタンドの取付けは取扱説明書に図入りで記載されているので簡単に出来ます。ただし、ノーマルスタンドの取外しでボックスレンチ14mmが必要で僕は持ってなかったので2りんかんまで買いに行きました。30分もあれば余裕で出来ます。
パワースタンドのユーザレビュー
実際に買った人のレビューを見てみましょう。
”カブ110に使用
同社の製品はリトルカブにも使用していたが、耐久性、操作性に満足していましたので、今回も迷わず購入。
期待を裏切りません。買って良かった。純正スタンドのゴムだけ外して対応してましたが、角度が全然違う。純正は立ちすぎですぐ転倒しそう。この商品は車体が大部傾くため、姿勢が安定してます。バネも強化されてるし。おすすめです。
(出展:Amazon.co.jp)”ノーマルのサイドスタンドに不満があり交換
ノーマルサイドスタンドだと荷物の積み下ろし場所がちょっとした坂道でも不安定だったので交換しました。
交換はノーマルのサイドスタンドとその右上についている銀のプレート(添付写真)を外した場所へ取り付けるだけで簡単。
純正サイドスタンド使用時より車体が直立気味になりますが、今まで不安定だった場所での積み下ろし時もフラつきなく満足です。 出展:Amazon.co.jp
”JA44に使用
JA44のスーパーカブ110に使用。
付け替えると最初に気づくのがサイドスタンドの出しやすさ。
安定性は純正スタンドより少しだけ位置が変わるせいか、安定します。
サイドスタンドを多用される方、もしくは大型ボックスを付けている方はオススメです。
出展:Amazon.co.jp”過積載キャンプは必須アイテム
JA44にも装着出来る情報を得て購入。
これでカブ3兄弟に全適??
平坦な地面でも過積載だとストックのサイドスタンドは外れてやすい。
でもこのパワースタンドはそれが皆無だ。
出展:Amazon.co.jp
最後に
やはり、カブの過積載ユーザーは必ず購入してるようですね。
レビューの中にノーマルと交換後の車体の傾きは「直立気味になる」とありましたが、僕は分かりませんでした。
カブでキャンプに行くなら今すぐ購入しましょう。ノーマルスタンドでカブが倒れたら後悔しますよ。西本工業のサイドスタンド買っちゃいましょう!
ショッピングサイトへのリンクを載せておくのでチェックしてみてね。
最後まで「【レビュー】スパーカブ(JA44)のサイドスタンドを定番の強化スタンドに交換した話。」を読んでいただきありがとうございました。
| 固定リンク