初のGWツー!W650で八ヶ岳定点観測ツーに同行して来ました。
GWでは初のツーリング
会社のバイク仲間のMHさんが毎年、八ヶ岳を観測しておりその定点観測ツーリングに会社のバイク仲間と二泊三日で同行してきた。
いつもの二輪部では三泊四日のハードな東北方面のキャンツーが企画されておりましたが、ハードそうなので参加は遠慮しました
▲朝霧高原付近での富士山
集合場所は中央高速の双葉SAでしたが、富士山を見て行きたかったので、東名を使って裾野ICで降りて朝霧高原から精進湖を通って甲府南ICで中央道に入って双葉SAに向かった。
久しぶりの霧ヶ峰
▲霧ヶ峰
集合した後はみんなで走行。中央高速を降りて先にスーパーで晩御飯の具材を調達した後、絶景のビーナスラインを走って霧ヶ峰の駅へ向かった。霧ヶ峰で昼食タイムを済ませた後は、美ヶ原の美術館まで走行。
▲お土産に買った「わさび八味」と「黒七味」
美ヶ原で絶景を眺めた後は自分用のお土産を購入し、一泊目の宿の白樺湖へ向かった。
七味等の調味料が好きでよくツーリング先で買います。今回見つけた「わさび八味」は名前の通り七味にわさびがプラスされておりまだ試していませんがとても楽しみ
初のホステルへ宿泊
一泊目は白樺湖畔にある「レイクサイド ホステル ジル白樺湖」へ宿泊。1名1泊朝食付きで3,600円というかなりリーズナブルな宿、民宿の様な感じで朝食はセルフサービスで食べた後は食器は自分で洗います
夕食は準備した食材で外でバーベキュー。風が強かったのでかなり寒く写真は撮ってません
バーベキューの後は、宿から歩いて10分のところにある「すずらんの湯」で温泉に入った。その後は、ラウンジでMさんのギター弾き語りのオンステージになりかなり盛り上がった。楽器が出来るって素敵ですね。
八ヶ岳定点観測
二日目はいよいよ八ヶ岳定点観測ですが、早めに宿を出発し、先にKMさんのご友人の別荘に押しかけ手作りのピザをごちそうになりました。しばらくピザは食べたくない位食べました
▲生地から手作りの絶品ピザ
コーヒー、自家製ピザをごちそうになったりと数時間別荘に滞在した後は、いよいよ八ヶ岳定点観測地点に向かう。
▲麦草峠
メルヘン街道を走って途中小休憩した後、八ヶ岳の定点観測地点に到着。
▲八ヶ岳定点観測地点にて
あいにく雲が出ており写真ではわかりずらいですが、八ヶ岳を一望出来る秘密の場所です。撮影タイムを少し頂き一人でツーリングに来た様な写真を撮りました
撮影を済ませた後は、二泊目の宿である「清里丘の公園キャンプ場」へ。
▲宿泊したキャビン
二泊目は初のキャビンに宿泊でした。まずは施設内にある「天女の湯」で一日の疲れを癒し、夕食を済ませて就寝。
KMさんのいびきが激しく夜中に目が覚めたけど...良く寝れました
広丘自動車研究所に寄り道
▲八ヶ岳高原ラインにて
最終日は、一人で数年前にクラブスクランブラーのみんなで行ったことのある広丘自動車研究所に寄り道。
時間が早かったので通りかかった「諏訪大社」にお参りしました。
▲BMW S1000XR(出展:BMW Motorrad)
店長に「折角来たんだから好きなの試乗しては?」とありがたい事を言って頂き最初は断ったが、結局S1000XRに試乗させていただきました。
車体は大柄で見た目は乗りにくいと思ったけど、跨ぐとテネレより足つきはよくハンドルがかなり軽くて意外と乗りやすい。シートがローダウン仕様という事もありかなり薄く長距離乗ったらお尻が痛くなるのではないかと思った。エンジンは4気筒なので加速が半端なく走り出すとあっという間に法定速度を超えるパワーでした。
広丘自動車研究所に立ち寄り目的は達成したので、長野自動車道から中央高速を走って帰宅しました。
独り言
今年の初めにカブを入手し気軽に出かけられるのが気にいってちょくちょく乗ってますけど、2台所有はやっぱり自分的に贅沢なので、もう少しパワーがあって気軽に乗れ、普段着で乗れ気が向いたら少し遠くへ行けるバイクに乗り換えるのもありかと思ってます。Mr.カブはカブで日本一周してますが、サラリーマンなのでそんな時間はないので一応高速も乗れるバイクってないかな~
・・・・・
今回の走行距離 792㎞
・・・・・
[外部リンク] レイクサイド ホステル ジル白樺湖(楽天トラベル)
[外部リンク] 清里丘の公園オートキャンプ場(キャンプ場検索・予約サイト)
| 固定リンク | 0
「バイク」カテゴリの記事
- 【レビュー】バイクの収納にレンタルコンテナ2畳タイプを借りた話。(2019.06.23)
- 【ログ】TW225のシートを4cmあんこ盛りした話。(2018.12.29)
- 【ログ】浜松「ラナシート」からの精進湖「民宿丸慶」でクラブスクランブラー の忘年会に参加した話。(2018.12.16)
- 【プチカスタム】錆び錆の純正チェーンをD.I.D(ダイドー)のシールチェーンに交換した話。(2018.04.30)
- 【ログ】新宿区の保養所「グリーンヒル八ヶ岳」にキャンプに行って来た。(2018.04.23)