二輪車ETC車載器購入助成キャンペーンを利用したけど失敗した話。
長年の課題
PS250に乗ってる時に導入したアンテナ一体型ETC車載器「JRM-12」をその後、TMAX → WHITEMAX → テネレ(XT660Z) → W650 とずっと付け替えて使っていたけど、ずっとセパレート型のETC車載器に憧れていました。
4月半ばに2りんかんに行った時に、「二輪車ETC車載器購入助成キャンペーン」が4月下旬から始まる事を知って、付け替えは問題ないか聞いたら問題ないらしいのでその場で予約
ETCを装着する場所、装着に必要な部品も予約時に店員さんと話し合って決めました。
”二輪車ETC車載器購入助成キャンペーン”
期間: 2016年4月26日(火)~10月31日(月)
内容: 二輪車ETC車載器購入・セットアップにつき助成金として1台当り15,000円支給
(出展: NEXCO)
時間潰しで浪費
受付しアンケートに記入後、決済、作業時間は2時間位見て欲しいという事だったので、近くのファミレスで時間を潰すことにした。
Wをピットに持って行ってから取り付け場所の確認で場所を替えたくなったけど結局、当初の場所に取り付けてもらうことにした。
▲ドリア
ファミレスは混んでおり順番待ちのお客さんが多数いたので40分位待ち何とか席についてドリンクバーでアイスコーヒーを取ってきたところで作業完了の電話がありました
朝食を食べたばかりだったけど、ドリンクバーだけでは申訳ないと思ったのでドリアを注文していた
ついに課題解決
ドリアを食べた後、結果ドリンクバーで3杯飲み物を飲んだ後、会計を済ませて2りんかんにWを引き取りに戻りました。
ミツバサンコーワの「MSC-BE51」にした。ハンドルの左側にインジゲータを装着。
▲装着図①
▲装着図②
▲交換前の全体図
▲全体図
長年のもやもやが今日で解決されとても満足
因みに自分は2りんかんにお願いしましたが、NAP'Sの方が助成金+10%OffなのでこれからETCを導入する場合はNAP'Sでやってもらってくださいね!
・・・・・
[外部リンク]
・アンテナ分離型ETC車載器 MSC-BE51(ミツバサンコーワ)
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- 【レビュー】バイクの収納にレンタルコンテナ2畳タイプを借りた話。(2019.06.23)
- 【ログ】TW225のシートを4cmあんこ盛りした話。(2018.12.29)
- 【ログ】浜松「ラナシート」からの精進湖「民宿丸慶」でクラブスクランブラー の忘年会に参加した話。(2018.12.16)
- 【プチカスタム】錆び錆の純正チェーンをD.I.D(ダイドー)のシールチェーンに交換した話。(2018.04.30)
- 【ログ】新宿区の保養所「グリーンヒル八ヶ岳」にキャンプに行って来た。(2018.04.23)