西湖キャンプ・ビレッジ 「GNOME/ノーム」に行って来た。
遅めの夏休みは平日キャンプに限る!
昨年は入院と手術の為、夏休みはなかったが、今年は遅めの夏休みを取って平日キャンプに行こうと計画していたので8月は会社の人が休む中、なんとか休まずにがんばり、9/26,27の平日にキャンプに行くことが出来た。行き先のキャンプ場は、あのアウトドアのスペシャリスト木村東吉さんがプロデュースした西湖にある「ノーム」です。
キャンプデビュー
今回は、本ブログを見てキャンプ道具を揃えた、IBDライダー’Sのメンバーこでらさんと出撃した。こでらさんは2号機のシェルパで出撃。
246沿い有馬のローソンで10時に合流して、16号から道志道を経由して西湖を目指した。平日でしたが、16号はいつものように渋滞しており、早く出発すれば良かったと後悔した。
まだ9月なので薄手のライダージャケットとTシャツの軽装でしたが、道志道の辺りから冷え込んで来たので、富士吉田のユニクロで急遽ヒートテックの上下インナーと長袖Tシャツを購入した。
(津久井湖にて)
遅い昼食
美味しい富士吉田うどんを食べようと思っておりましたが、下道で行ったこともあり、富士吉田に遅く着いたので、手っ取り早く、道の駅「富士吉田」のレストランで吉田うどんを食べた。汁がぬるくがっかりした。
(肉うどん)
キャンプ場へ到着
16時前になんとか、目的地の 「GNOME/ノーム」に到着。台風が過ぎた筈なのに風が強く営業しているか心配でしたが、管理棟に入ったら木村東吉さんがいらっしゃり、営業してるとのことで、宿泊料を払い、薪を買い、焚き火台をレンタルした。
湖畔Aゾーンにテントを設営した。風が強く苦労したがなんとか寝床の準備が完了。今日は、ほんとに風が強く焚き火が出来そうにありません(T_T)
暫く、ぼーっとして暗くなる前に晩御飯の用意をした。晩御飯はもちろんカレーライス。持ってきた米を水で洗って、火にかけ..
適当に時間を計ってたんですが、ばっちり米が炊けました。
風が強いので、焚き火も出来ずどんどん体が冷えてくるので、近くにあった「いずみの湯」に行って温まる事にした。料金は割引券を貰ったので、1人800円でした。
温泉で十分に温まったところで寝ることにしたが、風が更に強まり暴風になっておりキャンプに来たことをかなり後悔。テントは風で右左に揺れ倒れるかと思いましたが、我慢して寝た(T_T)
朝から焚き火
翌朝は昨夜の暴風はおさまり快晴!キャンプに来て良かったと思った。
富士山は見えませんが、湖畔のキャンプ場は気持ちいいです。
昨晩、焚き火が出来なかったので、早速焚き火開始。
「GNOME/ノーム」はこんなところ
■炊事場
お湯が出るので、油汚れも安心。スポンジ、洗剤も置いてあるので持って来る必要なし。
■トイレ
全て、ウォシュレットで安心。
■BBQ場
屋根も付いており、雨も安心です。
■Fゾーン
ファミキャンに最適なエリア。
■Aゾーン
湖畔のソロキャンパーにお勧めのエリア。予約は出来ないそうです。
■ボルダリングウォール
子供用なんでしょうか?ちょっと小さい気がします。
■カヌーレンタル
3時間か1日で有料でレンタル出来るみたいです。夏はレンタルしたら楽しそうです。
初顔出し
初の顔出し!ツーショットと言う事でかなり緊張(^_^;)
帰り際に木村東吉オーナーとバイク談義が出来ました。以前はハーレーに乗られてたそうです、元ファッションモデルと言うこともあり、ハーレーに乗るときは服装をばっちり決めてからでないと乗れないのでめんどくさくなって売却されたそうです。その後はラフな服装で乗れるFTRを所有されてたそうですが、息子さんに取られて、今はSRの中古に乗られてるそうですが、キックがしんどいので乗り換えを検討されているようでした。自分のW650に大変興味をもたれていました。因みに後ろは管理棟。
帰りは、あの名店「むめさん」で昼食
以前から、行ってみたかった西富士宮にある「むめさん」で昼食。
■店の入り口
国道71号沿いにあります。国道139号沿いの道の駅「朝霧高原」から南下し、もちやの手前で左の道に入って、暫く走ったところにあります(笑)
■お好み焼きミックス
昔実家の近くにあったお好み焼きに似てたんでずっと食べたかったおっ好み焼きです。残念ながらソースの味が違いました。テーブル席なので熱い鉄板の皿にのっており最後まで暖かいままで食べれました。
今回の走行距離
今回の走行距離 319.4km
・・・・・
[外部リンク] 西湖キャンプ・ビレッジ 「GNOME/ノーム」
[外部リンク] いずみの湯
[外部リンク] むめさん
| 固定リンク
「キャンプに行って来た」カテゴリの記事
- 初めてのソロキャン練習【カブ】(2022.10.31)
- 【Instagram】親父デュオキャンプ(2022.10.05)
- 【ログ】「西湖自由キャンプ場」にソロキャンに行って来た!(2019.05.13)
- 【ログ】野栗キャンプ場(群馬)に行って来た!(2019.04.20)
- 【ログ】西湖「観岳園キャンプ場」に2度目のソロキャンに行って来た!(2018.10.23)
「バイク」カテゴリの記事
- 【レビュー】バイクの収納にレンタルコンテナ2畳タイプを借りた話。(2019.06.23)
- TW225のシートを4cmあんこ盛りした話。【ログ】(2018.12.29)
- 【ログ】浜松「ラナシート」からの精進湖「民宿丸慶」でクラブスクランブラー の忘年会に参加した話。(2018.12.16)
- 【プチカスタム】錆び錆の純正チェーンをD.I.D(ダイドー)のシールチェーンに交換した話。(2018.04.30)
- 【ログ】新宿区の保養所「グリーンヒル八ヶ岳」にキャンプに行って来た。(2018.04.23)
「キャンプ場レポート」カテゴリの記事
- 【ログ】西湖「観岳園キャンプ場」に2度目のソロキャンに行って来た!(2018.10.23)
- 【レポート】清田山キャンプ場(新潟)ってこんなところ!(2018.08.19)
- 【レポート】グリーンヒル八ヶ岳ってこんなところ!(2018.04.25)
- 西湖キャンプ・ビレッジ 「GNOME/ノーム」に行って来た。(2013.09.29)